![]() 2017.05.11 Thursday
「酵素」を上手に活用する!
一般的な栄養学の分野では、酵素をあまり重視しません。 一方で、健康業界では「酵素」と銘打って、さまざまな商品を販売しています。
多くの場合、酵素は生の食品に含まれています。 酵素の重要性が語られる時、生食の有効性がきちんと説明されるべきでしょう。 というのも、現代人の食事は高度に加工調理され、加熱されたものがほとんどです。
昨日1日の食事で、加熱されていない食品をなにか食べましたか?
加熱調理という技術を持つことで、私たちは他の動物よりも進化をしました。 これは事実です。 しかし、物事や現象には、必ずメリットとデメリットの両面があります。 「両刃の剣」なのです。 適切な加熱調理によって進化した一方で、過度の加熱調理によって失ったものがあります。 それは、健康です。
生食の重要性を、「酵素」を中心にお話いたします。 繰り返しますが、過度に加熱調理したものばかりの食事では、必ず失うものがあります。
5月14日は西宮にて、「一汁三菜アドバイザー(初級)」養成講座を開催します。 酵素のお話をしますので、ご興味やご関心をお持ちの方は、是非ともご受講ください!
◇食で癒す【一汁三菜アドバイザー】初級コース西宮集中講座 全4日講座
【日 時】 第2日曜日 10時〜17時 【受講料】 ¥12,000/1日講座(税込) 【内 容】 当コースは、調理実習がある「家庭でできる食事療法」のための料理教室です。 「今日は何を作ろうかな?」と毎日の献立作りで困ったことはありませんか? 「一汁三菜の法則」を身につけると、レパートリーが増え、毎日のお料理が無駄なく、手早く、簡単になります。 一汁三菜とは、主食と汁物、主菜、副菜、副々菜による献立です。 懐石料理を基本とする一汁三菜は、野菜中心の伝統的な食事のかたちです。 この伝統に、最新の栄養学を組み合わせることで、偏りのない、ヘルシーな献立作りができるようになります。 10年後を想像してみましょう。 食事は体作り、健康作りの基本です。 10年後でも健康でいられる安心な食事こそが、「今日の献立」です。 いつまでもイキイキと健やかに好きなことを続けるためにも、今日の献立を見直しましょう! 伝統と最新の栄養学を同時に学んで、健康作りに役立つ「一汁三菜アドバイザー」を目指しましょう。
【5月のセミナー/ワークショップ】 ・14日(日) 食で癒す「一汁三菜アドバイザー」養成 初級 西宮集中講座 第3日目:副菜・副々菜・酵素
・6月3日(土) もはや伝説!37種のスパイスをブレンドしよう♪カレースパイスブレンド実践会 ・7月9日(日)〜 食で癒す「一汁三菜セラピスト」養成 中級 西宮集中講座 ・8月27日(日)〜 タロット大アルカナ【ヘルメスの天秤♪ポーラリティー・リーディング】
![]() |